とびしま映像ライブラリー

酒田港と飛島を結ぶ定期船の情報、酒田市の飛島観光のページはこちらです。観光モデルコース、宿泊・食事の情報もあります。

島のおじいちゃん、おばぁちゃんは“カフェ”のことを“かへ”と発音します。
都会にあるような格好良いカフェではないかもしれません。でも、この島だからこそ出来るカフェを目指しています。

東北公益文科大学の学生と教員でつくる「飛島ふぁんくらぶ 」のWEBページを2015年11月リニューアルしました!ぜひ御覧下さい!

飛島クリーンアップ作戦のご紹介。

酒田市飛島は豊かな自然や文化をもった魅力ある島です。これからの飛島の未来を島民、島の応援団(市民、NPO、大学など)、酒田市、庄内総合支庁などの共創によって考える協議会です。

飛島をはじめとした庄内の漁場を守るべく、藻場環境の再生研究に取り組んでいるダイバー・グループです。

福島で見つかった天保(江戸)時代のそばの種。貴重な原種を守るため、本土から離れた飛島で種を育てています。

鳥海山・飛島エリアは「日本海と大地をめぐる水と命の循環」を間近に観察することができる貴重な自然環境が形成されています。
鳥海山・飛島にふれながら、この地域の豊かな自然や文化を次の世代にバトンタッチするために。
鳥海山・飛島ジオパーク構想は、秋田県由利本荘市・にかほ市・山形県遊佐町・酒田市の4つの自治体と 地域住民が連携して「日本ジオパークネットワーク」への加盟を目指しています。

島の美しい自然や独自の歴史・文化に惹かれませんか。
島での漁業や農業に関心がありませんか。
アイランダーでは、島の魅力を体験する情報や島での求人情報などを幅広くPRします。

飛島は全国の島々が集まって魅力をアピールする、アイランダーに毎年出展しています!

2015年、2016年と実施した「島ターン(山形県飛島の暮らしと仕事 ショート・ミドルステイ体験事業)」の様子を掲載しています。

飛島をフィールドに離島の活性化や福祉について研究しています。日本で初めて「公益学」に挑戦する大学です。

酒田市を拠点に活動するNPO法人です。飛島の漂着ごみ問題や地域おこしなどに取り組んでいます。

国内約430の有人離島をつなぐwebマガジン『離島経済新聞』、タブロイド紙『季刊リトケイ』を運営・発行しています。

公益財団法人日本離島センターのページです。全国の島に関する情報を掲載しています。

日本海に浮かぶ佐渡島と飛島は、離島の発展や文化交流などを目的に三島交流会を開催しています。

日本海に浮かぶ粟島と飛島は古くから漁民の交流が盛んで、近年では離島の発展や文化交流などを目的に三島交流会を開催しています。

News! -飛島の仲間の更新-

A feed could not be found at `http://shimacahe.com/feed/`; the status code is `429` and content-type is ``